
《ニースっ子ステファニーのコート・ダジュール紹介》第四回 〜たくさんの画家たちを魅了したヴァンス〜
近くにある「サン・ポール・ド・ヴァンス」とよく混乱されますが、「ヴァンス」という村もとても素敵です。カーニュ・シュル・メールの近くに位置して、高い崖や豊かな自然に囲まれているのでとてものどかな風景を描いています。 昔から
プロヴァンス、そしてコートダジュールから地元ならではのブログをお届けします。
近くにある「サン・ポール・ド・ヴァンス」とよく混乱されますが、「ヴァンス」という村もとても素敵です。カーニュ・シュル・メールの近くに位置して、高い崖や豊かな自然に囲まれているのでとてものどかな風景を描いています。 昔から
「ヴェルドン渓谷(gorges de Verdon)」は、188,000ヘクタールの広大な自然が広がる「ヴェルドン地域自然公園」にあります。長さ約25km、深さは最大700mにも及び、谷底にはヴェルドン川が流れています。
第三回 〜真っ青な海に囲まれた街ニース〜 フランスのもっとも知られている都会として、パリの次にあげられるのはニースでしょう。 全国で6番目に大きい町で、人口が37万人です。とても有名なリゾート地で、大きい空港もあり、気候
プロヴァンスに住んでいる友人知人におすすめの観光地を聞くと、よく「カシ」という答えが返ってきます。カシはマルセイユから南東へ約30kmのところにある、小さな港町。いったいどんなところなのでしょう。車で日帰り旅行してきまし
第二回 〜香水の都グラース〜 グラースといえば香水ですね。 特別な気候のおかげで昔からいろんな花が栽培され、今でも有名な香水の材料としてグラースの花が利用されています。 国際香水博物館や香水工場がいくつかあるため、グラー
街中に音楽あり エクス・アン・プロヴァンスに住んでいると、生演奏を聴く機会がたくさんあります。 例えばある夏の夕方、街の目抜き通りであるミラボー通りを歩いていたら、中世の王族ルネ・ダンジュー像の前に設営されていたステージ
コートダジュールを初めて訪れるなら、やはりエズ村はおすすめです。 ニースとモナコの間に位置して、ニースから車で20分、バスで40分ぐらいかかりまして、半日あればゆっくり観光できます。 (電車でエズ村には行けないことにご注
私が住んでいる街エクス・アン・プロヴァンス通称エクスは、画家ポール・セザンヌ(1839〜1906 年)の故郷であり、創作の地でした。 セザンヌは「近代絵画の父」と呼ばれるほど、美術史にとってなくてはならない存在。 今回は
Bonjour! はじめまして。Maoと申します。 東京出身、30代後半、フリーランスのライターです。 2020年からプロヴァンスで暮らし始めました。 ここでの生活や旅行を「Like! Provence」で綴っていきます
プロヴァンスの西側、広大なぶどう畑を見下ろす丘の上に「ルシヨン」はあります。 村全体が赤いのが、ルシヨンの大きな特徴です。南仏の濃い青空によく映える! ルシヨンは面積28㎢程度の小さな村ですが、その色彩の美しさに多くの観
通知